松蔭中学校・高等学校 グローバル・ストリーム(GS)主任・英語科教諭の篠原弘樹先生が作成されたレポートです。
高校3年生時点で設定する目標に向けた検定選びについてCEFR基準を他のテストと比較されています。
これまで松蔭中学校・高等学校の取り組みについて掲載された下記内容とあわせてご参照ください。
中学校・高等学校での英語検定活用法 ~英検®とTOEFL®の併用~
TOEFL®で現状を把握し授業改善「実践英語力」を育む松蔭中高・京都教育大附属小中対談
TOEFL®の団体実施にご関心をお持ちの学校はこちら